【妊娠カレンダー】(著:小川洋子)

 

【妊娠カレンダー】(著:小川洋子)を読了。

 

小川洋子作品は何作が読んでいるが、ドロッとした雰囲気だけ伝わってきて難解なものが多い。今作もそのひとつだった。

それもそのはず。裏表紙のあらすじに『芥川賞受賞作』とある。芥川賞とはつまり純文学に贈られる賞。

調べてみると純文学とは“大衆文学・通俗文学に対して、読者に媚こびず純粋な芸術をめざした文学作品”らしいので、面白く思えなくたってそれはそれで正解なのである。

 

【妊娠カレンダー】は妊娠した姉を観察する妹の日記のような体裁をとっている。姉の妊娠期間に妹は胎児に悪いと知りながらグレープフルーツのジャムを姉に振る舞ったりするのだ。

最初、妹が妊娠や赤ちゃんに対して得体の知れない恐怖を感じているからこんなことをするのだろうか、あるいは人が持っている嗜虐性を表現している作品なんだろうか、と思っていた。

 

だけど

「恐れる必要なんて全然ないわ。赤ん坊は赤ん坊よ。とろけるみたいに柔らかくて、指をいつも丸く握って、切なげな声で泣くの。それだけよ」

スプーンに絡みつきながら渦を巻くジャムを見つめ、わたしは言った。

「そんなふうに単純にうるわしくはいかないのよ。わたしの中から出てきたら、それはもう否応無しにわたしの子供になってしまうの。選ぶ自由なんてないのよ。顔半分が赤痣でも、指が全部くっついていても、脳味噌がなくても、シャム双生児でも……」(P69)

 

もしや一人二役ならぬ二人一役。

  • どんなことで赤ちゃんは壊れてしまうんだろうという嗜虐性
  • 健常児じゃなくても自分の子どもになってしまう不安
  • 意外と無事に産まれてくるんじゃないかという期待(楽観)
  • 無関心

 

一見、相反するような感情だけれどもこれって全部、ひとりの妊婦が抱いていたって不思議じゃなくて、そういったそれぞれの感情を強く持つキャラクターを別々に作って動かしてみた作品なのかな、とも思ったりした。

まあ個人の感想だから、正解なんて分からないけれど。

 

「純文学って面白くなくても正解だ」と言ったけれど、作者が文章の中に隠した比喩を「これを示唆しているのかな?」って探ってみるのは結構楽しい。姉妹の話だけれど、実は1人の内面の話なんじゃないかって推測もそう。主人公がバイトのシーンで “おばあさんがポイップを食べる時に見えた真っ赤な舌”もきっと何かを表現しているはずなんだけど、ピンとくるものが見付けられなかった。

 

妊娠カレンダー (文春文庫) [ 小川 洋子 ]

価格:638円
(2023/4/20 01:21時点)